このサイトについて

introduction


収穫されたジャスミンの花

Fragrance Plant(フレグランスプラント)とは?

Fragrance Plant = 香料植物

「Fragrance Plant(フレグランスプラント)」は、香りの素材になる「香料植物」の情報サイトです。

植物の香りは、香水・アロマテラピー・ハーブティー・料理など、さまざまな分野で活用されています。

サイトのコンセプト

「香りが好きな人、アロマやハーブが好きな人が、その原料植物の香りについて効率よく情報を集められる場所があったらいいな」
「香水、アロマ、料理など、異なる分野でどう使われているかを知ることは、1つの香りを深く理解するのに役立つはず」

私は長年、アロマ・ハーブ業界でたくさんのお客様と出会い、お一人お一人に合った香りやブレンドのアドバイス、オリジナルハーブブレンドの調合などをさせて頂いていました。

植物の「香り」というのは「効能」と比べるととてもあいまいで把握しづらく、深く追求しようと思えば、調香や香気成分などのより踏み込んだ知識が必要になります。

ただそれを「難しいもの」「別分野のもの」とし過ぎず、気軽に楽しく情報を収集できるような場所を思い描き、このサイトを作りました。


香りが大好きで、これからアロマテラピーやハーブセラピーを始めてみたい、という方も大歓迎!

もちろん香水が好きな方、料理が好きな方が、その素材である植物について詳しい情報を得たいときにも、お役に立てれば幸いです。


芳しい植物の香りは、だれもが受け取ることのできる宝物。

知れば知るほどもっと知りたくなる香りの世界に、どっぷりハマり込んでいくお手伝いができたら嬉しいです。

お問い合わせはこちら↓

サイトご使用にあたって注意していただきたいこと↓

運営者の自己紹介

生まれ
昭和50年代、女、さそり座のA型。

経歴
長らく某ハーブ・アロマブランドで店長職をしていました。
ハーブ・アロマだけではなく香水も好きで、人生の大半を「香りの追求」に費やしてきました。(きっとこの先の人生も)

好きな香り
香りに関しては八方美人です。基本的にすべての香りをリスペクトしています。
…でも無理やり10個選ぶなら、ジャスミン(特にサンバック)、イリス、フランキンセンス、ジュニパー、イモーテル、オレンジフラワー、レモン、バニラ、ベチバー、ラベンダー。
はじめて買った精油は、たぶんシダーウッド。

好きなハーブ・スパイス
ローズマリー、バジル、シナモン、ナツメグ、カルダモン、レモンマートル。

好きな香水ブランド
ゲラン、セルジュ・ルタンス。

よく飲むもの
コーヒー、ハーブティー、ハイボール、ワイン。

育てている植物
コーヒーノキ、バジル、レモンタイム、ローズマリー、クラリセージ、ヘリオトロープ、アップルミント、マロウブルー、スイートバイオレット、スズランなど。(うまく育っているものもあればそうでないものも)
いちばん長い付き合いはコーヒーノキ。100円で買った小さな苗木が、1.5mくらいまで成長しました。

好きな言葉
「人それぞれ」「過去は過去」「他人(ひと)は他人」「ないものはない」とか。
なんかやる気ないみたいでアレですが。

好きな場所
海、図書館。

好きなこと
一人旅、猫、本、映画。
ドラマとか長い小説とか、ある程度の時間その世界に浸れるものが大好き。ハマったドラマはゲーム・オブ・スローンズ、ブレイキング・バッド、ベター・コール・ソウル、ホームランドなど。(好きなタイプはホームランドのクインです)
香り関連でおすすめの本(サイトを作る際に参考にもしました)は、参考文献のページにまとめています。

人生の目標
1つでも多く香料植物の生産地を巡り、本場の香りを体験すること!